iPhoneは買ったものの、画面を割ってしまったり水没させてしまったりと数あるトラブルにあった人は多いのではないでしょうか。
その中で、意外と知られていないのが充電器やケーブルの保証についてです。
使っていてケーブルが断線してしまったりして、新たに買い直したりしたことはありませんか?
Appleでは、故意ではないケーブル断線の場合無償で交換してもらえます!
保証期間内であれば大丈夫ですので一度確認してみましょう!
サポート期間内かどうかのチェック方法
まずは、お持ちのiPhoneがサポート期間内かチェックを行います。
チェックを行うにはiPhoneに設定されているシリアル番号が必要となりますので下記の手順でシリアル番号を表示してください。
[設定] → [一般] → [情報] → [シリアル番号]
下記のページにアクセスしiPhoneのシリアル番号を入力します。
正しく入力ができると下記の画面になります。
3番目の修理サービス保証が「有効」になっていれば保証が受けることが可能です。
交換方法は2通り
まず1つ目は、お近くのApple Storeに直接断線してしまったケーブルを持ち込んで交換依頼をする方法です。
その際に、先ほどのiPhoneのシリアル番号が必要となりますので忘れずにiPhoneも持って行ってください。
2つ目は、配送により交換する方法です。
クレジットカードが必要となりますが、わざわざApple Storeまで行かなくても自宅で交換ができます。
クレジットカードが必要な理由は、交換したケーブルが純正品なのか?Appleの基準に沿った破損なのか?(故意的に壊されていないか)などのチェックを受けてNGだった場合に交換したケーブルの正規料金を引き落とすためです。
問題がなければ、引き落としはされませんのでご安心ください。
修理の申込方法は、電話もしくは上記ページから可能です。
先ほどの「修理サービス保証」の右側にある「修理のお申し込み」をクリックします。
右下の「サービスリクエストとトラブルシューティング」をクリックするとメニューが開きますので「イヤフォン、ケーブル、またはアダプタの交換」をクリックしてください。
メールアドレスを入力する画面になりますので、受信できるメールアドレスを入力して入力ボックスの右側にある矢印ボタンをクリックしてください。
最後はどの方法で修理を行うかを選択して指示に従って入力をしていってください。
配送修理の場合は左上の「配送修理」をクリック、Apple Storeに直接行って交換する場合は右下の「持ち込み修理」をクリックしてください。
さいごに
充電ケーブル以外にも付属品で入っている、充電コンセント、イヤフォンも対象となります。
通常通りに使っていて断線してしまったり壊れてしまった場合に限り無償で交換してもらえるので、今お困りの人は是非活用してください!
純正の充電ケーブルは2,200円もするんですよ…