WordPress3.5からカスタムフィールドの取得&がかなり短縮できるようです。
具体的にはこんな感じで。
■以前のコード
<?php if ( get_post_meta($post->ID,'メタキー',true ) ) { ?>
■WordPress3.5以降のコード
<?php echo $post->メタキー; ?>
ノンプログラマ&頭の弱い私は短いコードにこしたことないので
普段よく使うパターンをまとめておきます。
通常のテキスト出力
<?php echo $post->メタキー; ?>
改行(br)対応のテキスト出力
<?php echo nl2br($post->メタキー); ?>
数字を3桁でカンマ区切りで出力
<?php echo number_format($post->メタキー); ?>
画像出力
<?php $image = wp_get_attachment_image_src( $post->メタキー,'large' ); ?><img src="<?php echo $image[0]; ?>">
条件分岐
<?php if ( $post->メタキー ) { ?> メタキーがあった場合に出力する内容 <?php } ?>
画像出力あたりははもっと短くならないかな~と思いますが
今までに比べればスッキリしたコードになりました。
参考サイト
WordPressのカスタムフィールドがかなり便利になっている件(3.5対応)
http://notnil-creative.com/blog/archives/1476